2010年2月11日 18:23
オゼキ
2010年2月 3日 09:28
名古屋プライムセントラルタワー

名駅から北へ行くこと数分。
名古屋プライムセンタラルタワー
iPhoneを購入したので、ブログ用の写真がサクサク撮れて更新にも力が入ります。(笑)
デッカイビルに仕事場のある人たちの気持ちは、よく分かりませんが、少なくともマンション棟の上階は周りに遮るモノも少ないし眺め良くて日々の生活において爽快でしょうねぇ。

オフィスにおいては、「眺めの良いオフィスは仕事の効率が落ちる」との化学的統計が出ているのは、知る人ぞ知る真実なんですけどね・・・・。

まぁ、でも眺めが悪いオフィスより、環境は綺麗な方が良いですよね。
我社は、立派な仕事場を経費掛けてやるより、「現場に利あり」でやっておりますので、少々手狭になってきたオフィスでも、なんとか工夫してあと二人の新人さんの机が入るようにしたいと思っています。

我社は、立派な仕事場を経費掛けてやるより、「現場に利あり」でやっておりますので、少々手狭になってきたオフィスでも、なんとか工夫してあと二人の新人さんの机が入るようにしたいと思っています。

直接、お客様の儲けに繋がらないことは、一切お金を使うべきではないと思っています。
我社が良いオフィスに入ったところでお客様も儲けは変りませんね。
それよりも我社に掛かる資本コストや調達コストは、売価に依存してしまいますので、結果、お客様に不利益を与えてしまうことになります。
立派なオフィスを構えてらっしゃる会社よりも、私たちはお客様のお役に立つ事は間違いありません。と言うか、商売はお金掛けず、知恵使って汗かいて、ですね。
でも、私どものお客様のビルに入居させて頂くのは、やぶさかではありません。
我社が良いオフィスに入ったところでお客様も儲けは変りませんね。
それよりも我社に掛かる資本コストや調達コストは、売価に依存してしまいますので、結果、お客様に不利益を与えてしまうことになります。
立派なオフィスを構えてらっしゃる会社よりも、私たちはお客様のお役に立つ事は間違いありません。と言うか、商売はお金掛けず、知恵使って汗かいて、ですね。

でも、私どものお客様のビルに入居させて頂くのは、やぶさかではありません。

2010年2月 1日 16:31
新・駅北ビル
JR大阪駅のターミナルビルが大改装されていることは関西圏の方なら皆さんご存じだと思います。
そのA棟工事のいよいよ上棟も終わり、次の区画B棟の方へと移ってます。
久しぶりに梅田に行って驚きです


その横を通りに抜けるとまだ工事が途中のB校区の様子が見えます。
クレーンは、こちらのクレーンだったようです。
しかし、デカイ。
上にも、横にもとんでもなく大きく感じます。

ターミナルビルと言えば、やはり、このビルを忘れてはいけませんね。名古屋人としては。

クレーンは、こちらのクレーンだったようです。
しかし、デカイ。
上にも、横にもとんでもなく大きく感じます。

ターミナルビルと言えば、やはり、このビルを忘れてはいけませんね。名古屋人としては。

そうです。名古屋と言えば、これです。
東京、大阪間を往復している新幹線に乗っている人でも必ずこのセントラルタワーズは、目にしますよね。
中の百貨店の高島屋や東急ハンズなどぐらいしか行ったことがないのですが、このビルを見上げるたびに、名古屋だなぁ???と思う今日この頃です。
たまには、建物探求のブログっぽく書いてみました。
東京、大阪間を往復している新幹線に乗っている人でも必ずこのセントラルタワーズは、目にしますよね。
中の百貨店の高島屋や東急ハンズなどぐらいしか行ったことがないのですが、このビルを見上げるたびに、名古屋だなぁ???と思う今日この頃です。
たまには、建物探求のブログっぽく書いてみました。
